
ワードプレスが大好きな60代の主婦です
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。掲載記事は広告ポリシーに基づき作成しました。
でも、ホームページを制作会社に頼むと費用がかかるのよね
こんなお悩みをお持ちの、お店やクリニックのオーナーさんはいらっしゃいませんか?
確かに、ホームページを制作会社に委託すると、費用がけっこうな金額になりますよね。
上記サイトによると、ホームページにかかる費用は最低ラインで40万円~となっていました。
経営者にとっては、けっこうな負担ですよね。
かといって「自分でホームページを作るのはハードルが高い」とはじめからあきらめている方も多いのではないでしょうか。
だって、HTMLやwebサイトに関する知識がないと無理でしょ!そんなの勉強してるヒマもないしね。
そんな お店やクリニック のオーナーさんに私がおススメしたいのが
エスティバル株式会社の【高機能WordPressテーマ】です。
【高機能WordPressテーマ】があれば、こんなステキなホームページが何と5万円以下でつくることができます(テーマにより値段が異なります)
一例として美容室・ネイルサロン向けテーマのデモサイトをご覧ください。
いかがでしょうか。
とてもおしゃれで目を引くデザインですよね。
【高機能WordPressテーマ】なら、デモサイトとまったく同じ状態で購入することができます。
この記事では、低コストでおしゃれなホームページが作ることができる、エスティバル株式会社の 【高機能WordPressテーマ】の魅力をご紹介します。
この記事はこんな方におススメ
スポンサーリンク
「WordPress」のテーマを購入しても、自分の思った通りのデザインのサイトに仕上げるまでには、多くの時間がかかります。
わたし自身、ブログサイトのカスタマイズに手間と時間をかけています。
しかし、エスティバル株式会社の【高機能WordPressテーマ】はサイトのデザインがパッケージ化されています。
そのため、職種に合ったテーマを選んでインストールすれば、見本通りの完成したデモサイトを再現することができるのです。
後は、文章や写真を入れ替えるだけでホームページが出来上がりです。
【高機能WordPressテーマ】のすぐれた特徴を3つピックアップしました。
エスティバル株式会社の【高機能WordPressテーマ】のスゴイところは、様々な業種にマッチしたホームページ用のテーマが用意されているところです。
しかも、業種が見つからない場合の相談も受けつけています。
コーヒーショップ向けのテーマもあるわ!私でも何とかなりそう
医療・クリニック系のテーマも3種類ものラインナップがそろっています。
おお!歯科クリニック向けもあるのか~ありがたい(デンタルクリニックを経営してます)
エスティバル株式会の【高機能WordPressテーマ】をご自身のサイトにインストールすると、あっという間にオシャレなサイトに着せかえることができます。
プログラミングの技術は一切不要です!
サイトデザインのカスタマイズに手間をかける必要もありません。
操作は簡単!WordPress初心者でも大丈夫!
ドラッグアンドドロップだけの操作で簡単にレイアウトが完成します。
まず業界ごとに最適なテーマを選んでダウンロードをします。
「コーヒーショップ向け」テーマのデモサイトをみてみましょう。
コーヒーの香りが漂ってきそうな雰囲気になりますね。
私のお店のイメージにぴったりだわ!
「歯科・クリニック向け」テーマもみてみましょう。
まるで実在するサイトのようですよね。
写真と文章を入れかえれば、ホームページが完成するんだね
エスティバル株式会社【高機能WordPressテーマ】は、買い切りタイプ。
サブスクタイプでないため、ホームページのランニングコストを抑えることができます。
テーマは随時最新盤に更新されますが、いっさい追加料金はかかりません。
つまり、更新が永年無料!ということです。
ただし、購入したテーマは複数のサイトに使いまわすことはできません
サイトごとにテーマのライセンスが必要になります。
ひとつのテーマを複数のサイトに使うことはできません。
エスティバル株式会社の【高機能WordPressテーマ】を購入するとユーザーガイド(マニュアル)がついてきます。
しかし、購入したもの「テーマのインストール方法がわからない」「カスタマイズがうまくいかないのでは」と心配ですよね。
そのそのような場合でも、安心してください。
エスティバル株式会社【高機能WordPressテーマ】はアフターサービスのオプションが充実しています。
アフターサポートは、【高機能WordPressテーマ】サイト内のストアから申し込むことができます。
下記の3種類のオンラインサービスのチケットがあります。
サポートの対応時間で料金が異なります。
各サポートチケットのサービス内容を比較してみました。
(状況によって料金、期間が変わりますので、その都度問い合わせが必要)
サポートチケット | 120分 | 60分 | 30分 |
---|---|---|---|
サービス内容 | インストール代行 テーマ設定代行 ページ制作(1ページ目処) トラブル対応 | インストール代行 トラブル対応 | インストール代行 簡易なトラブル対応 |
サービス内容 | その他120分以内で 完了を予測される対応 | その他60分以内で 完了を予測される対応 | その他30分以内で 完了を予測される対応 |
タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
スポンサーリンク
エスティバル株式会社【高機能WordPressテーマ】には「7シリーズ」と「Elementorシリーズ」があります。
私のおススメは「7シリーズ」です
なぜなら、「7シリーズ」には最初からホームページに必要なさまざまな機能が標準装備されているからです。
初心者の方も、初期設定やカスタマイズにわずらわされる心配がありません。
私が「7シリーズ」をおすすめする理由は以下の3つです。
「7シリーズ」は、6種もの有料プラグイン(約27,000円相当)がセット化された高機能テーマです。
6種類の有料プラグイン
躍動感ホームページを作るのなら欲しいものばかりですね
一方で「Elementorシリーズ」は、有料プラグインが含まれていません。
その分低価格で提供されています。
ただし実際のところ、プラグインがなければホームページとして機能するサイトを作ることは容易ではありません。
プラグインとは
プラグインとは、WordPressの機能を拡張するためのツールです。
ワードプレスの標準機能にオプションで便利な機能を追加することができるスマホのアプリのようなものです。
プラグインには「サイトのセキュリティーを守る」「サイトをカスタマイズする」など様々な種類があります。
私のサイトも、複数のプラグインを使っています
お問い合わせフォームも『Contact Form 7』というプラグインでつくりました。
プログラミングの知識がない私がサイトの運営ができるのは、プラグインの力に助けられているからと言っても過言ではありません。
「7シリーズ」と「Elementorシリーズ」に含まれているプラグインの比較です。
有料プラグインは使用にあたりライセンスが必要になります。
ひとつのプラグインを複数のサイトで使いまわすことはできません。
同梱されたプラグインにより、「7シリーズ」は高度なテーマ機能を存分に活用することができます。
私が素敵だなあと思った「7シリーズ」独自の機能を一部紹介します
おしゃれな料金表がつくれる
こんなオシャレな料金表も、同梱されている有料のプラグインで簡単に作れます。
思わずクリックしたくなる料金表ですね
おしゃれなフォトギャラリーもおてのもの
「メディアギャラリー内表示」の機能を使うと、サイト内の写真や絵などの中から選んだた画像を石積み(メーソンリー)状に一覧表示することができます。
商品の紹介に威力を発揮しそうですね
スクロール表示が充実している
スタッフ紹介をスクロール表示することもできます。
動きのあるサイトはつい引き込まれてしまいますよね
ホームページにかかる費用は外注すると最低でも40万円はかかります。
でも、7シリーズのワードプレスや【高機能WordPressテーマ】を使えば、外注したホームページにひけを取らないサイトを自分の力で作ることができます。
しかも・・・
【7シリーズ】は2021年6月からセール価格で販売中です
45,000円 → 33,000円
33,000円でハイクウォリティーなホームページを作れるなんて、スゴすぎです。
エスティバル株式会社の【高機能WordPressテーマ】 を使う前段階として、まずは WordPress (ワードプレス)でサイトを開設する必要があります。
WordPressでサイト開設?やっぱり私には無理そうだわ
大丈夫ですよ!
「WordPress」自体はホームページのサイト開設だけでなく、多くの個人ブロガーが利用しているものです。
もちろん、私のブログも「WordPress」でサイトを立ち上げてつくっています。
しかも、「WordPress」でブログを始めたのは60歳を過ぎてから・・・
つまり「WordPress」でサイトを開設することは、決してむずかしくないのです。
「WordPress」でサイトを開設するためには、まずレンタルサーバーと契約しなくてはなりません。
レンタルサーバーと契約すると、一連の流れで「WordPress」にサイトを立ち上げることができます。
ワードプレスが初めての私でも1日でサイトをたちあげることができましたよ
ちなみに、当サイトのレンタルサーバーは「エックスサーバー」です。
安定感が抜群で、ホームページ用サイトのサーバーにも最適です。
▼こちらの記事では「エックスサーバー」との契約からサイトを立ち上げるまでの手順を解説しています。
当サイトでは、初心者の方むけに『ワードプレスでサイトを開設する方法』を順を追ってわかりやすく解説しています。
テーマを購入してから、ホームページ用に立ち上げたWordPressサイトにインストールするまでの、大まかな流れです。
公式サイトからテーマを購入します
決裁が完了すると、テーマ(ZIPファイル)が送られてきます
zipファイルを解凍し、同梱のインストールマニュアルを参考にインストールを行います。
インストール後、WordPressにログインするため必要な専用IDとパスワードも同梱されています
インストールマニュアルを見ながらテーマをインストールします
インストール作業が完了すると、ワードプレスが再起動します
専用IDとパスワードで再ログインします
有料プラグインを使用するために必要な「ライセンスキー」は別途メールで送られてきます
WordPressの指定された場所に「ライセンスキー」を入力するt、有料プラグインが使用できるようになります
プラグインを有効化したら、購入したデモサイトが表示されます
私が購入した【レストラン用】のテーマで作ったホームページ(デモサイト)です
やっぱり私にはむずかしそうだわ
確かに全くWordPressの経験がないと、エスティバルさんから送られてきたマニュアルをみながらセットアップするのはきびしいと感じました。
正直、私も少し苦労しました。
そこで、テーマを購入からワードプレスにインストールするまでの手順をくわしく解説した記事をつくりました。
初心者の方向けに、わかりやすく説明しています
それでも不安という方は、サポートサービスを利用するという方法もあります。
有料のサービスですが、ホームページ制作会社に依頼するよりコストが抑えられるはずです。
今回は、エスティバル株式会社【高機能WordPressテーマ】をご紹介しました。
プログラム技術やデザインの知識がなくても、プロがつくったようなホームページが5万円以下で作れるなんてコスパよすぎです。
特に、サイト運営に必要なプラグインがパッケージされてる7シリーズがおすすめです。
「WordPress」初心者のうちは、少しだけ苦労するかもしれません。
でも、サイトに触れているうちにすぐ慣れます(経験者談)
もし「ホームページの作成を制作会社に頼もうかな」
と考えているオーナーさんがいらっしゃいましたら
エスティバル株式会社【高機能WordPressテーマ】の公式サイトを、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!!
あなたの業種にぴったりの【テーマ】はどれですか?
↓↓↓↓↓
\ 写真を多様!医療内容がわかりやすいデザイン /
\ 受診したいたい診療科を的確に案内/
\ 安心と安らぎを与えるイメージ写真が多め /
\お店の雰囲気や商品をおしゃれにアピール /
\複数ページ式 おしゃれな雰囲気なサイト/
\ 理容系サロンにも対応 /
\ 店舗への集客&オリジナル製品の販売に/
\ ファッション&オリジナルブランド商品の通販サイトとして /
\ ダンス系、学習系、趣味系などあらゆるタイプに対応 /
▼こちらの記事で【高機能WordPressテーマ】をインストールする方法を詳しく解説しています
▼こちらの記事では「エックスサーバー」との契約からWordPressでサイトを立ち上げるまでの手順を解説しています。
買い切り!
更新費用なし