
ワードプレスが大好きな60代の主婦です
SWELLの購入方法がよくわからないわ
ちゃんとインストールできるかしら・・・
この記事は、そんなあなたの心配にお答えします。
ワードプレステーマのインストールって、意外とやることが多いですよね。
今回は『SWELL購入からインストールまでの手順』について、ブログ初心者の方にもわかりやすいよう丁寧に解説します。
この記事に書いてある手順どおりに行っていただければ、不安を感じることなくSWELLをインストールすることができますよ。
この記事は
ブロブ始め方シリーズ 【ステップ4】 になります。
<初めてこの記事をお読みになった方にもわかるような内容になっています>
60代でブログを始めた私が
自分の経験にもとづいて
シニアの方にもわかりく
説明をします。
文字のサイズも大きめです!
はじめに、SWELL購入からダウンロードまでの流れを確認しておきましょう。
細かい手順は後から説明しますので、ここでは流れだけ見ていただければ大丈夫です。
クレジットカードの準備をお願いします
では、ステップごとに説明していきます。
SWELLは、公式ページから購入します。
SWELL公式HPのトップページの右上に「購入ボタン」があります
こちらのボタンから、直接購入ページを開くこともできます。
購入ページの下の方に「購入ボタン」があります。
下記の情報がメールで届きます。
とても重要な情報です。大切に保管してくださいね。
次は、SWELLの会員登録をします。
SWELLを購入したら、必ず会員専用サイト 「SWELLERS’」 に登録しましょう。
「SWELLERS’」に登録すると、下記のことができるようになります。
テーマのインストールのためには、まず会員登録が必要です。
登録準備の画面がひらきます。
メールで送られてきた「パスワード」をコピペして入力してください。
「ユーザー名とパスワード情報にについて」というメールが届きます。
添付されたURLをクリックすると、パスワード設定画面に遷移します。
これで会員登録が完了しました
次は、SWELLをインストールします。
【注意点】「親テーマ」と「子テーマ」のふたつをダウンロードします
親テーマ? 子テーマ?
せっかく頑張ったカスタマイズが消えてしまわないために「子テーマ」が必要になるのです
では、ワードプレスに 「親テーマ」と「子テーマ」のインストールにすすみます。
「子テーマ」のダウンロードは、公式サイトから行います。
マイページをスクロールすると下の方に「製品ダウンロード」のコーナーがあります。
「子テーマ」のダウンロードリンクをクリックしてください。
親テーマ(本体)も公式サイト「マイページ」からダウンロードすることができます。
【注意点】「親テーマ 」 ⇒ 「子テーマ」の順でインストールする
では、ワードプレスに「親テーマ」と「子テーマ」をインストールします。
ダウンロードした親テーマを選びます。
子テーマのファイルと間違えないよう注意してくださいね
忘れずに「有効化」をクリックしてくださいね!
子テーマのインストール方法は、親テーマと同じです。
先ほどダウンロードした「子テーマ」ZIPファイルを選んでインストールしてください。
ダウンロードした親テーマを選びます。
親テーマのファイルと間違えないよう注意してくださいね
子テーマのインストールと有効化が完了すると、このような画面になります
右が「親テーマ」、左が「子テーマ」です。
これでがテーマのダウンロードが完了しました
さあ、もう一息です!
SWELL ver.2.5.5 以降「ユーザー認証」が必要になりました
「SWELL本体のアップデート」を受けるためには「ユーザー認証」の手続きを行う必要があります。
必ず行っておきましょう。
このようなアクティベート画面が開きます
送信ボタンをクリックすると、このような画面にかわります。
認証リクエストを送信すると「認証URL」が添付されたメールが送られてきます。
「認証URL」を3分以内にクリックしてください
3分以内に間に合わなくても、もう一度「認証リクエスト」を送信すれば大丈夫です。
認証が完了するとマイページに遷移し、このような画面になります。
画面左下の「認証済みサイト一覧」に自分のサイト名が表示されました。
最後に、画面右下の「自分のサイトに戻る」をクリックしてください。
認証完了と表示されています
『自分のサイトへ戻る』ボタン経由で自分のサイトに戻ずに「ユーザー認証」画面を開くと、このような画面になっています。
この場合は『アクティベートを完了』ボタンをクリックすると、認証が完了します。
これで、SWELLのインストール作業が完了しました。
今回は【SWELL】購入からインストールまでの手順を解説しました。
今日からあなたもスウェラーの仲間入り。
使い心地のよい【SWELL】でブログライフを楽しみましょう。
SWELLのインストールが完了したら、必要なプラグインを入れましょう
行えば
完了します