
ワードプレスが大好きな60代の主婦です
「シニアぶろぐ倶楽部」へご訪問ありがとうございます。管理人の亀井すみれです。60代の主婦ブロガーです。
ブログには興味があるけど【WordPress】で始めるのはちょっと敷居が高そう と考えている60代のシニアさんはいませんか?
この記事は、そんなあなたのお悩みに答えます。
私もブログを始める前は「WordPressで初期設定とか、とても私には無理!」と思っていました。
ツイッターやラインもやったことないしね
でも、ブログを始めて10か月たった今「思い切って【WordPress】でブログを始めて大正解!」と実感しています。
本記事では、60代のわたしが【WordPress】でブログを始めてよかったと実感した理由を3つご紹介します。
また、ブログを始めて感じたデメリットも2つお伝えします。
【WordPress】で ブログを始めることに躊躇されている方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!
わたしが<WordPress>でブログを始めたのは、61歳のときです。
それまではブログとは一切無縁で、SNSもほとんどやったことがありませんでした。
WEB関係の職歴はありません(ごく平凡な元ナースの専業主婦です)
そんな私ですがこの記事を書いている10か月目の現在、このサイトを含めて3つのサイトを運営中です。
スポンサーリンク
はじめに【WordPressブログ】と【無料ブログ】の違いについて説明します。
無料ブログは、さまざまな企業が運営するブログサービスです。
「amebaブログ」「はてなブロブ」「ライブドアブログ」などが無料ブログです。
サービスに会員登録すでば、すぐに記事を書き始めることができます。
無料ブログをわかりやすく説明すると、ブログサービスが経営する『家具付き賃貸マンション』を借りてブログをつくるイメージです。
大家さんが家具まで準備してくれているので、むずかしいことを考えずに気軽にブログを始めることができます。
サイトの着せかえデザインも豊富で、クリックひとつで変えることができます。
ただブログサービスのルールに沿っての運営になるため、有料ブログに比べ自由度は制限されます。
ブログ内に広告が表示されてしまうのも「無料ブログ」の特徴です。
無料ブログでつくった記事の所有権は、ブログサービのものになります。
苦労してつくった記事も、自分自身の資産にすることはできません。
ブログサービス自体がなくなったら、せっかく作ったブログも消滅してしまいます(ここが最大のデメリット!)
【 WordPress 】とは、サイトやブログの作成や公開などができる『無料のソフトウェア』です。
ただし【WordPress】だけではブログを始めることができません。
「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」が必要です。
「レンタルサーバー」「ブログサイト」「独自ドメイン」の関係は、よく家と土地にたとえられます。
【WordPressブログ】はレンタルサーバー会社から土地を借りて家を建てるイメージです。
家(自分のサイト)は小さいながら、自分も持ち家です。
独自ドメインという、自分専用の住所を持つこともできます。
自分の家なので、無料ブログのような自由度の制限はほとんどありません。
自分がブログ自体の所有権を持つため、ブログも個人の資産になります。
サービス会社の都合で、大切なブログが消滅することもありません。
スポンサーリンク
【無料ブログ】が向いているのはこんな方
【 WordPress ブログ】が向いているのはこんな方
ブログを始めるにあたり「最初はとりあえず無料ブログで始めてみようかな」と考えている方もいらっしゃると思います。
まずブログに慣れるために「それもアリかな」と思います。
でも、【 ひとつでも当てはまったらワードプレス向き 】に該当した方は、最初から WordPressでブログをスタートすることをおススメします。
理由はふたつあります。
スポンサーリンク
では、60代のわたしが 【WordPress】でブログを始めてよかったと感じた理由を3つをお伝えします。
【WordPress】 でブログを運営していると、いろいろ考えたりする機会が増えます。
記事のテーマや構成、サイトのレイアウト、各種設定の確認など、頭を使わない日はありません。
退職後に頭を使う機会が減った私にとって、ブログは脳を活性化してくれる最適のツールです。
ブログと同時にTwitterも始めました。
自分と同年代で 【WordPress】 ブログを始めた方が頑張っているのを見ると励みになります。
若い世代の方はブログを副業化しようと努力されている方が多く、有益な情報を発信してくれます。
退職後に人とかかわる機会が減った私にとって、ブログは様々な世代の人から刺激を得ることができる最適なツールです。
ブログを始めてから、新しいことを学ぶ機会が増えました。
ブログ記事の書き方、ブログに入れる画像の作り方、たくさん検索してもらうためのノウハウなどきりがありません。
でも、昨日までできなかったことが今日できるようなった、という小さな達成感を何度も経験しました。
退職後に専業主婦になった私にとって、ブログは自己効力感を高めてくれる最適なツールです。
やれば できる!!
【WordPressブログ】を始めてよかったことばかりではありません。
こんなデメリットも実感しました。
私がいちばんデメリットだと感じたことは、運動不足になりやすいことです。
【WordPressブログ】 は凝りはじめると次々にやりたいことが出てきます。
つい夢中になりすぎると、気が付かないうちに何時間もパソコンに向かっていることも。
残念なことにブログを始めてから、運動量が体重が3~4キロ増えました(涙)
シニアにとって運動不足は、足腰の低下をまねく深刻な問題です。
適度な運動を心がけながら、あまり根を詰めすぎないことが大切だと胆に銘じています。
私はレンタルサーバー代などの必要経費も含めて、収益以上の費用をかけています。
ブログで収益化をするのは、決してたやすいことではありません。
私自身も、最高4ケタの収益が出たこともありますが、まだまだ持続性はありません。
一方で【WordPressブログ】を始めると、ブログに愛着がわいてきます。
そうなると、いろいろと欲しいものが増えてしまいます。
「記事をキレイに装飾してくれる有料のプラグイン」「おしゃれなデザインの画像が作れる有料ツール」「検索順位をチェックしてくれる有料ツール」などを購入ました。
(楽しむための投資、と割り切っていますが・・・)
ブログの経費が収益を上回るまでには、まだまだ努力が必要です(^_^)
ブログの目的に趣味の要素がなく「収益」オンリーの方は、かなりの覚悟が必要です
✖ 【Word Pressブログ】 =収益化できる
〇 【WordPressブログ】 =努力すれば収益化しやすい
スポンサーリンク
今回は、 60代で【WordPressブログ】を始めて「よかった」と実感した理由を3つご紹介しました。
60代シニアのわたしにとってブログとは・・・
でも、運動不足には要注意です!
【WordPress 】ブログに向いているのはこんな方です!
ひとつでも項目に該当するようでしたら、迷わずに【WordPress】 でブログを始めましょう!
やれば できる!!
記事を読んでくださった方が 【WordPress 】でブログを始めるきっかけになればとてもうれしいです。
ぜひ、いっしょにブログを楽しんでいきましょう!
注目↓ ↓ ↓ ↓
当ブログのトップページに【 WordPress ブログ】の始め方をわかりやすく解説した記事を掲載しています!
まずは、こちらの記事をチェク してくださいね!